
2005~2009 年
西暦(和暦) |
戦 績 |
ピッチャー |
備 考 |
2005年(H17) |
春 |
1回戦 |
4-7 |
旭川実業 |
石田 伊藤 |
|
|
夏 |
1回戦 |
8x-7 |
旭川実業 |
|
|
|
|
準決勝 |
10-3 |
富良野緑峰 |
山川 山﨑 荒川 |
|
|
|
決勝 |
8-0 |
旭川東 |
|
支部(夏)優勝26回目 |
|
※ |
北北海道大会(旭川市) |
|
|
|
|
1回戦 |
3-4 |
白樺学園 |
|
|
|
秋 |
1回戦 |
8-9 |
旭川実業 |
荒川 山﨑 |
|
西暦(和暦) |
戦 績 |
ピッチャー |
備 考 |
2006年(H18) |
春 |
1回戦 |
8-0 |
上川 |
|
|
|
|
2回戦 |
2-6 |
旭川西 |
山﨑 荒川 |
|
|
夏 |
1回戦 |
13-3 |
旭川農業 |
|
|
|
|
2回戦 |
8-1 |
旭川明成 |
|
|
|
|
決勝 |
1-6 |
旭川実業 |
山﨑 荒川 |
|
|
秋 |
1回戦 |
6-0 |
旭川東 |
荒川 |
|
|
|
2回戦 |
6-4 |
旭川工業 |
|
|
|
|
準決勝 |
2-3 |
旭川実業 |
|
|
西暦(和暦) |
戦 績 |
ピッチャー |
備 考 |
2007年(H19) |
春 |
1回戦 |
10-0 |
北都商業 |
荒川 |
5回コールド 完全試合(参考記録) |
|
|
2回戦 |
12-0 |
旭川東栄 |
荒川 三浦諒 |
5回コールド |
|
|
3回戦 |
8-0 |
旭川実業 |
荒川 鈴木 |
7回コールド |
|
|
準決勝 |
0-2 |
旭川南 |
荒川 |
|
|
夏 |
1回戦 |
14-0 |
上富良野 |
荒川 鈴木 |
5回コールド 無安打無得点試合 |
|
|
2回戦 |
10x-0 |
上川 |
荒川 前谷 三浦諒 |
5回コールド |
|
|
決勝 |
3-2 |
旭川工業 |
荒川 |
支部(夏)優勝27回目 |
|
※ |
北北海道大会(旭川市) |
|
|
|
|
2回戦 |
7-1 |
遠軽 |
荒川 鈴木 三浦諒 |
|
|
|
3回戦 |
2-4 |
白樺学園 |
荒川 |
|
|
秋 |
2回戦 |
10x-0 |
苫前商業 |
三浦 |
5回コールド |
|
|
準決勝 |
5-6x |
旭川明成 |
鈴木 三浦 |
13回サヨナラ負け |
西暦(和暦) |
戦 績 |
ピッチャー |
備 考 |
2008年(H20) |
春 |
1回戦 |
10x-0 |
上川 |
鈴木 浅野(4表)
中下(5表) |
6回コールド |
|
|
2回戦 |
18-0 |
苫前商業 |
三浦 鈴木(5表) |
5回コールド |
|
|
3回戦 |
7-0 |
旭川明成 |
鈴木 三浦(8裏) |
8回コールド |
|
|
準決勝 |
3-4 |
旭川工業 |
鈴木 |
雷と雨による中断あり |
|
夏 |
1回戦 |
6-4 |
旭川明成 |
鈴木 三浦(8裏) |
|
|
|
準決勝 |
6-4 |
旭川凌雲 |
三浦 鈴木(8裏) |
|
|
|
決勝 |
6-3 |
旭川南 |
鈴木 |
支部(夏)優勝28回目 |
|
※ |
北北海道大会(旭川市) |
|
|
|
|
1回戦 |
1-2 |
北見工業 |
鈴木 |
|
|
秋 |
1回戦 |
5-3 |
旭川北 |
三浦 井上(5表) |
|
|
|
2回戦 |
12-0 |
留萌千望 |
米田 鈴木(3表)
三浦(5表) |
5回コールド |
|
|
準決勝 |
1-2 |
旭川実業 |
井上 三浦(9表) |
|
西暦(和暦) |
戦 績 |
ピッチャー |
備 考 |
2009年(H21) |
春 |
1回戦 |
9-1 |
旭川高専 |
井上 鈴木(7表) |
7回コールド |
|
|
2回戦 |
10-2 |
富緑峰 |
井上 鈴木(7表) |
7回コールド |
|
|
3回戦 |
9-11 |
旭川明成 |
井上 鈴木(4裏) 三浦(8裏) |
|
|
夏 |
1回戦 |
5-1 |
旭川東栄 |
井上 |
|
|
|
準決勝 |
3-4 |
旭川工業 |
三浦 井上(7裏) |
|
|
秋 |
2回戦 |
8-5 |
旭川南 |
金澤 鈴木隼(6裏) |
|
|
|
準決勝 |
4-7 |
旭川実業 |
金澤 鈴木隼(5表) |
|
このページの上へ